良いもんつたえ隊 【映画でじぶんを変えてゆこう】

映画を中心に、漫画や小説など面白い作品を紹介していきます!!

マンガで分かる肉体改造・糖質制限編購入!せやかて工藤、真犯人は脂質やないんか?

マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)

一日でヤセる方法があるわ!

マンガで分かる心療内科』で有名なゆうきゆう×ソウのタッグが贈る!『マンガで分かる肉体改造・糖質制限編』

糖質・炭水化物は実は恐ろしい!?

糖質ナシで頭の回転アップ!?

肉体改造のすべてを笑いながら学べる!

 

f:id:ayaeyego:20161028151154j:plain

今日の運動は、マウスのクリックだけ!

 

↓目次です

 

テレビでたまにやってる糖質制限ってどういうもんなんやろう? ライザップでもやってるらしい? まゆつばもん? それとも……? そんな疑問が抑えきれなくなった今回、『マンガで分かる肉体改造・糖質制限編』(少年画報社)←Amazonで非常に高評価だったので買ってみました! というのがこの記事のスタートで……ごめんなさい実は終わりでもあります。

私は糖質制限をしているわけではありません。知人にハマっている人がいるわけでもない。運動もマウスのクリックだけ……。今回はあくまで本の紹介です。勉強になるマンガの紹介です。良いコミックのね。

本作の著者について簡単に紹介しておくと。

 

ゆうきゆう:ゆうメンタルクリニック総院長。精神科医・心理研究家。『相手の心を絶対に離さない心理術』他、著書多数。

ソウ:「ゆうきゆう×ソウ」のタッグで有名。本作の他に『マンガで分かる心療内科』『モテるマンガ』シリーズなど数々の原作の作画を担当している。読みやすくさわやかな画風が特色

 

マンガで分かる心療内科』は有名ですよね。少し前に発売された『マンガで分かる心療内科アドラー編』も人気でしたし。ヒット作を世に出し続けているそんなお二人が今回取り上げたのが、糖質制限 『マンガで分かる肉体改造』シリーズの第一作目でもあるこの書籍、その内容について少し語ると。

 

【簡単なあらすじ】

世界一美しい女医(もちろん自称。この設定すぐに忘れられるが本人が途中で思い出す)で糖質制限を熱く熱く語る野中薔薇(表紙の女性ね)。

「私だけを一生ずっと熱く愛してくれる男をつかまえられる 料理」と検索するほど肉食系のナースあやめ。

イケメンの「なれの果て」豚に成り下がった藤室勝人もとい糖質カットもとい藤室勝人。

賢いのかバカなのかよくわからないこの三者で繰り広げられる糖質制限のはなし。激しい突っ込みありコミカルなボケありで二転三転するストーリー。彼女たちはどんな答えに行きつくのか!?

↓メインの三人

登場人物の紹介

(右上の色っぽいお姉さんが野中薔薇、左上のショートヘアの子があやめ、図体のいいオッサンが藤室勝人)

 

……書いてたらノってきちゃった。この本は非常にわかりやすい内容(語り口)で、漫画という形をとっているのでたとえば電車の中でもすぐ読めます(内容が豊富かつ一ページ一ページが濃いためじっくり読むこともできる)。糖質制限』入門に最適ですね。著書のゆうきゆうさんは「医師のよく分かる解説・はじめに」で次のように述べています。

 

現在、ゆうメンタルクリニック各院で「糖質制限」の指導をしております。300人以上の方が受け、その9割以上の方に、

「体重減少」「過食の改善」「精神的な安定」という効果が出ています。

そしてその内容をマンガにまとめたのがこの本です!

『マンガで分かる肉体改造・糖質制限編』-p.15

 

著者のゆうきゆうさんも糖質制限をされているようで、実際にその効果を体感していると節々で述べられています。だからこそ説得力があるんでしょうね。自分が体感してるからこそ糖質制限の内容や結果を説明しやすい。ゆうきゆうさんのイイモンだから語りたい! という気持ちが見えてくるようです。

そんな『マンガで分かる肉体改造・糖質制限編』、僕がこの本を購入して5、6回読んだ目的としては↓のものがあります

 

  • 糖質制限という文化を学び、糖質制限に励む人を理解する!
  • 一度ダイエット(というか筋トレ)をして効果を実感できなかった僕の最後の希望にする!

 

中学生のときに買ったんですよ、10kgぐらい(やったっけ?)のダンベルと青いゴムチューブと体脂肪計(金属の部分に足を乗っけて「手を~足に~付ける!」小学校の体操でよくやってたあの状態から上に握り手を引っ張るタイプ)。それで体脂肪率どう変わってくかな~と期待しながら筋トレを始めましたが……。始める前20%、筋トレ一週間後20%、一か月後20%。……なんでや。

って感じでほとんど変わらないんですよね私の体脂肪率(少しの変化で一喜一憂してましたよ……誤差でしょ!)。20%前後を行き来するだけだったこの体にも効果があるのでしょうか糖質制限。う~んう~ん十年二十年遅いんだよね、やって来るのが。糖質制限ってやつはさ。

 

糖質制限も理解してこう、そうすれば人と楽しく付き合えるんじゃないの(キンコン西野さん風)→昨日の西野さんwwwwwwwwwwwwww

 

ライザップの森永卓郎がすげえ→短期間でダイエットしたいなら肉体改造ジムRIZAP 【ライザップ】

 

ということでですね、前置きが長くなっちゃいましたが、本編に入っていきましょう。

 

 

お米と砂糖は同じ!?

 

ごはんと砂糖の関係

カレーライス1杯500g=糖質150g

 

カレーライスには角砂糖38個分の糖分が入ってる! これはかなり意外でした。実際にカレーライス500g=糖質150g=角砂糖38個の図式を見せられると、ウッときますね。カレーにはお米はもちろん、じゃがいもや小麦粉が入ってますから余計に糖分が多くなってしまうんでしょう。無邪気にカレー食べれないなあ。なお、お茶碗いっぱいのお米(150g)は角砂糖14個分に相当するそう。

う~んでもさ~、そもそも糖質(糖分)って何なの。お米と砂糖って味覚も漢字も全然違うよね。↑で言ってることってほんとうにそうなの。という疑問が湧くかもしれませんね。実は一緒のモノからできているんですよ! まず、お米の元となるでんぷんの化学式を見てみましょう(高校の化学が少し顔を出しますが、形だけ見てもらえれば大丈夫です。絵を見る感じでOK)。

↓でんぷん=アミロースの化学式

アミロースの化学式

(アミロペクチンというものもありますが構成単位は同じなので省いてます)

 

続いて、砂糖(ショ糖)。

スクロースの化学式

 

「でんぷんの六角形の部分」と「スクロースの左の六角形の部分」が全く同じ!(でんぷんの方はHが省略されていますので、そのHを付け足せば同じになります)。結局胃や腸に存在する酵素(アミラーゼ、マルターゼ)で分解されて、おんなじおんなじ成分に行きつきます↓。

f:id:ayaeyego:20161028171910j:plain

 

その成分とは……グルコース 右上の緑で囲ってあるやつね。結局砂糖もお米も全く同じ化合物に分解されます。元は違う物質なのに。この砂糖とお米の関係性、何両もつながった電車をイメージしてもらえるとわかりやすいかな↓。

 

f:id:ayaeyego:20161028191427j:plain

(画像は『イラストAC』のものを加工しています)

 

砂糖にも含まれているグルコースという緑の車両お米はそんなグルコースが何十両何百両もつながってできた電車なんです。この図でもう一つ伝えたいことがあります。つまり、砂糖は一両二両程度の昔の路面電車のようなものなんですね。路面電車はいっときの娯楽ですよね(旅行した時に乗るような)。それは砂糖も同じ! シュガーもときたま加える嗜好品です。そのために高い旅費を払う、そのために少し運動する。一方、電車の方は日常的によく使われますね。お米も当たり前の食品。嗜好品じゃないから、日常的によく食べるものだから、大丈夫……? そんなことない! それはなぜか。

それは、お米という電車は胃や腸の酵素によって一両一両に分解されてしまうからです。アミラーゼマルターゼという酵素によって(小学生で習ったアレね)。結局グルコースになっちゃう。↓のようにつぎ目をチョキチョキされてね(カニはアミラーゼ、カマキリはマルターゼです。の線はそれぞれのハサミでカットされる部分)。

 

f:id:ayaeyego:20161028232455j:plain

 

グルコースいっぱい! お米はこんな風にグルコースに変換されます。このグルコース! 痩せるという点において実に大問題なのです。一つ一つに分断された電車はどこに行くのか。↓を見れば一目瞭然です。

 

肥満の原因

 

腹。出ているお腹にたどり着きます。もちろんお腹以外にもいろんな場所に行くよ(二の腕とかね)。生理学的に言うと「脂肪細胞にグルコースが蓄えられていく」。そしてせっせとグルコースを運んでいるのがインスリンと呼ばれるホルモンです(図の交通整備のおじさん)。

このイメージ、非常に大切です。これが脂肪の正体。これが太るということ。太る原因は脂質ではないんですよね。グルコース! です(糖の種類は他にもありますがここでは省きます)。脂質(脂肪)の方はラベルを見るときチェックしてたんですけど。まさか炭水化物の方がマズいとは……。うっそ~ん。え~これまでの僕の努力って何なん。これまでの人生ってなんだったんでしょう。なんだったんでしょう!(大事なことなので五回言いたい)。↓のように統計でも結果が出ていて……早く言えよ! って感じでしたね本書を読んだとき。

 

↓アメリカの調査。脂肪の摂取量は下がったのに肥満率が上がっている!

アメリカのデータ

 

これほどわかりやすいデータがあるだろうか……。なお、炭水化物には食物繊維も含まれるため、炭水化物何gのラベルの表示から食物繊維分を直感でいくらか引いて見た方がいいかも……。まあこれが問題になってくるのは野菜ジュースぐらいでしょうか。

太る原因は脂質じゃなくて炭水化物! だからそれをカットしましょうというのが糖質制限の考え方です。では、糖質を摂らなくなるとどうなるのか、話を進めましょう。

 

 

じゃあ糖質を摂らなくなるとどうなるの?

 

ズバリ! 糖新生が起きます。糖新生については以下の説明が詳しい。

 

1.糖新生の原料となるものは特定の炭素骨格で、それはアミノ酸の一部(糖原性アミノ酸)、乳酸、ピルビン酸、グリセロールなどですが、比較的優先的に使われるのはタンパク質を分解して精製される糖原性アミノ酸です。これは、食事中から吸収されるものがあればそれを使いますし、それが足りなければ筋肉を分解して取り出します。活動している筋肉で産生される乳酸もよい材料です。

 

2.糖新生のためのエネルギー源として用いられるものが中性脂肪です。これが分解されて糖新生のためのエネルギーが供給されるのと同時に、ケトン体が生じてこれが脳などではブドウ糖代替エネルギーとしても用いられます。また分解の過程でできたグリセロールの炭素骨格も糖新生に利用されます。

 

ということで、糖新生の際の原料とその作業のエネルギー源として「主にアミノ酸」「乳酸」と「脂肪」が消費されます。

 

引用元:低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告(下線筆者)

 

え、筋肉も使われちゃうのと最初は驚きましたが次のようにも述べられていました。

 

絶食時の糖新生

 

血中ブドウ糖は一定濃度に保たれることが必須ですから、その維持が最優先されます。

絶食時には、糖が足りなくて真っ先に用いられるものは筋肉を分解して得られる糖原性アミノ酸です。

でも、絶食が長く続くと、脂肪分解を積極的に進めて、ケトン体をエネルギーとして用いたり、脂肪を分解して得られたグリセロールからの糖新生を優先的に進めたりします。

それは生きていく上で筋肉は一定量保持しておきたいからです。

 

引用元:↑に同じ(下線筆者)

 

さらに、このようにも。

 

次に、糖質制限の時の糖新生について考えてみましょう。

糖質制限食では、脂肪とタンパク質は必要十分量を摂取します。

これが非常に重要なポイントです。これにより、糖新生の原料として必要な糖原性アミノ酸はかなりの量、食事から供給されます。

 

引用元:↑に同じ(下線筆者)

 

糖質制限は糖質をカットする分タンパク質を多く摂ることになりますから、筋肉の低下は問題になりにくいということですね。この糖新生、すなわち脂肪からブドウ糖を作るということ(少し狭い意味で)、これが糖質制限でダイエットができる非常に重要な理由です。糖質をカットすると体の中で一体何が起こるのか、↓をご覧ください。

 

f:id:ayaeyego:20161029104418p:plain

 

お腹に溜まったグルコースがどんどん血管に流れていきます! 出っ張りがどんどん小さくなる。これが糖質制限におけるダイエットの本質だったんですね。糖質カットにより下がった血糖値を脂肪のグルコースで補うと。脂肪から出ていったグルコースは脳も含めていろんな場所に運ばれます。この血糖値を上げる働きをするホルモンは、成長ホルモンやグルカゴン、アドレナリンなどたくさんの種類があります(図のちからこぶ)。ホルモンの種類の多さも結構ポイントなんですよ!

 

 

血糖値を下げるホルモンはインスリンしかない!

 

アドレナリン、成長ホルモンのように血糖値を上げるホルモンは種類が多い。その一方で血糖値を下げる、血管からグルコースを取り入れるホルモンはインスリンの一つしかございません。糖分を摂りすぎるということは、たった一人のインスリンを酷使するということ。そんなブラックな環境に日々置かれているインスリンは徐々に働きが弱くなります。結果、糖尿病になります。「バーロー……インスリンを糖質で追い詰めて、みすみす自殺させちまう人間は……殺人者とかわんねーよ……」「せやかて……工藤……カレーが食べたいんや」

……日本の死亡率トップ3の要因を見てください↓。「悪性新生物」(ガンのこと)「心疾患」「脳血管疾患」と糖質(糖尿病)の関係についても本書は指摘しています。

日本人の死亡率ランキングBEST5

(出典:日本人の死亡率ランキングBEST5

 

この第一位第二位第三位、すべての疾患に糖尿病が関わっています! 糖尿病は血管にダメージを与えますから「心疾患」「脳血管疾患」の原因にもなりますし、免疫力を低下させて「悪性新生物(ガン)」を引き起こす可能性もあります。糖尿病になって血液中のグルコースブドウ糖)の量がコントロールできなくなると、そいつらが血管や神経を攻撃してダメージを蓄積していくんですよね(↓の図)。

 

f:id:ayaeyego:20161029134511p:plain

 

女医野中薔薇はこう締めくくります。「あえて誤解を恐れずに言うなら多すぎる糖質は『毒』なのよ!」と。

 

 

その他本書で紹介されていること

 

コレステロールは悪者じゃない! 結果論とプロセスを混同してはいけない」とか、「~や~、~ってどうなの?(それぞれの食材について教えてください!)」「コンビニで選ぶべきオススメの品目は?」というような疑問に答えていきます。飲んでもいいお酒ってあるの? とかね(結構ある)。たとえば黒糖焼酎は意外に糖質が少ない。糖って付いてるのに。個人的に驚いたのが調味料の種類は何がいいか!(↓最後のQ)。ドレッシングよりマヨネーズの方がいいんですね。

 

f:id:ayaeyego:20161028150936j:plain

 

↑のように野菜は? バターは? マヨネーズは? といった風に幅広い食材について説明されていて非常に勉強になります。ライザップでダイエットに挑戦していた森永卓郎も「(ライザップでトレーナーと話し合う中で)自分でも何を食べればよいのかがわかるようになり、食事の選択が変わりました」と述べています。

食事の選択! 知識があると無いのでは違いが出てきます。とくにコンビニ。もしくは弁当屋。今の時代たくさんの選択肢がありますよね。そんなとき、糖質制限についての知識があれば食品を選ぶ理由ができます。迷っている時間を短縮できる(うろうろしてだいたい15分ぐらいロスするんだよね~ミー)。あの本でオススメしてた食材にしようって。

糖質制限の知識は購入した後にも効いてきます。迷った時に「やっぱりチャーハンがよかったな~」なんて後悔したとき。でも「これ糖質少ないからま~いっか」と自分の選択を正当化できる。ベストでは無かったけどベターだったと思えます。「どうしてそれを選んだの!」って聞いてくるウザい奴もいますけど(俺の勝手だろ)。こういう理由があるんだよね、と軽く流せます。食品を糖質制限の視点で考えることは生き方の向上にもなるんだ。やるやらないにしてもね。「これ~ダイエットにいいらしいよ」って雑談の話題になるからね。

 

ついでの話。もしスーパーに行かれることがあれば、低脂肪牛乳と普通の牛乳の成分(ラベル)を見比べてみてください。どっちの方に糖質が多く含まれているかを。太らせている真犯人はどっちでしょう?

後は無調整豆乳にも一度目を向けてください。糖分かなり低いから。余談ですが豆乳に含まれるイソフラボンは胸を大きくするらしい。イッソブラを、ボン! 何をいってんだ……。

他にも和菓子と洋菓子について実は……。といった多くの食品について、OK? ダメ! が説明されていて、豆知識がどんどん増えていきます。豆知識と豆乳大事。豆乳の方が大事。

 

あっそうそう。個人的に驚いた話があります。それは女医の「カロリー制限なんてできるわけないわ! の発言です。カロリー制限しなくていい、は衝撃的でしたね。糖質制限について誤解してはいけないことは、「糖質カットでカロリーを減らす」のではなくて「糖質カットした分のカロリーを脂質やタンパク質で補う」ということです。ドラクエでいうとこんな感じ。良いもん(性格:あたまでっかち)のレベルが上がった! 糖質-5、脂質+2、タンパク質+3、スキル「マッスルダンス」を覚えた。

みたいな。

 

 

糖質制限に関してこんな心配・不安がオアリ?

 

今までの食生活と違いすぎる。何事も極端なやり方はよくないだろう→少しずつ段階を踏むという選択肢もある。女医・野中薔薇は作中でこういっている。「糖質制限は極端な栄養の取り方省き方じゃない! 食事方法もバランスよく試してみなさいよ!」と↓。

f:id:ayaeyego:20161028152016j:plain

 

いや~俺ってラーメン一筋だからさ~。食べないと生きていけないんだよね→下を見よ。そして俺の前から消えてくれ。

f:id:ayaeyego:20161028152330j:plain

 

聞いてもない私の大好きな炭水化物トークww。たしかにそういう言い分よく聞くね。

 

ぜったい気分悪くなるでしょ→最初の一ヶ月は「便秘」になるらしい。他にはフラフラしたりイライラしたりすることも。が、それは一時的なこと。無糖ヨーグルトでお腹を整える方法もあるし、イライラも慣れてくれば治まるそうです。まあでも大変な時に不調になるのは面倒なのでもうすぐやって来る年末の忙しい時期を越えた後に始めるとよさそう。言いかえると「年末を乗り越えたら楽しいイベント(糖質制限)が待ってる!」という気持ちにもなれる……かも。

 

反対意見もあるじゃないか、リスクがあるという人もいる→確かに糖質制限に反対する意見はネットでも見受けられます。ただ、大体の記事は糖質制限のメリットデメリットの両面で説明しています。こういう良い点もある、でもこのリスクには注意しないといけないって。まだ糖質制限がはやり始めたばかりでデータがほとんどないのでしょうね、よく見てみるとみんな同じことを言っています。自己流は非常に危険だと。「糖質制限ブーム! ~あなたの“自己流”が危険を招く~ - NHK クローズアップ現代+」でも手軽にできるからと糖質制限に安易に手をつけたために体調を悪くされてしまった(目まいやふらつきが起きてしまった)人の例が語られています。テレビで感化されたからといってすぐ始めてはだめ! この本で勉強を。

 

最後の女医の言葉がいいんですよ。「糖質制限は結局生きる場所が変わるだけ」ってね。カバー外しても面白いよ!

 

糖質制限って実家暮らしの人には厳しいよね。「あんたもっと食べな大きくなられへんで!」って。要望を聞いてもらえなさそう。

 

Amazonでの購入はコチラ(レビュー86件! 2016/10/28時点)

マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)

マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)

 

 

↓著者ゆうきゆうさんやソウさんのその他の書籍(↑だけかと思ったらアドラー心理学編もレビュー件数が相当な数=52件だった。ヒットメイカーだな。)

マンガで分かる心療内科  アドラー心理学編 (ヤングキング・コミックス) モテるマンガ 1 (ヤングキングコミックス) マンガで分かる心療内科 2巻 (ヤングキングコミックス) 相手の心を絶対に離さない心理術―心理戦を勝ち抜くスーパーメソッド21

(『相手の心を絶対に離さない心理術』は二つのバージョンがあるので注意)